【思ってたより簡単!】抗原検査って自分でできるの?新型コロナ用検査キットで自分でやってみた。

日常のこと
この記事は約6分で読めます。

新型コロナウィルスの猛威がとどまるところを知りません。
これだけあちこちで感染された方がいると、自分もいつどこで感染するか、と心配になりますね。
いや、もしかしたら、すでに感染してるんじゃないか?と不安にも。

この記事では、抗原検査を実際にやってみた流れを紹介します。

ごあいさつが遅れました。こんにちは、みどるさなぎです!

濃厚接触でもないけど、そう距離が離れていない人が、新型コロナの疑いが強まり、僕も感染を受けていないか検査をすることになりました。

これだけ蔓延してるので、こういうケース結構増えてるだろうと思います。

自分に症状が出てるわけではなので、お医者さんにいくわけにもいかない・・・・。
濃厚接触者ではないので、保健所から検査の指示がでているわけでもない・・・・。

でも心配!もし感染してたらどうしよう?

この記事はこういう人におすすめ
・症状はでていないけどコロナ感染していないか心配
・感染者とプチ接触したけど、保健所やお医者さんに検査してもらえず心配
・コロナの検査をしたいけど、どうやったらいいかわからない
・こっそり買ってきて、こっそり自分で検査したい。

そうですよね。悲しいことに、周囲の人や家のご近所さんとかが、よってたかって感染者を貶める風潮ありますよね。
感染してしまった場合に限らず、ただ、検査をしただけで、「あの人、コロナちゃう?」みたいに言われて、噂が広がったり。
怖いですよね。

できれば、こっそり検査して、陰性だったら誰にも知られないままに安心して終わりたい、そうですよね。

この記事はあくまでも、安心のために自分で検査をしたいひとに向けて書いたものです。
症状がでている方や、感染者の濃厚接触者の方は、こっそり自分で抗原検査、とかではなくて、ちゃんとお医者さんや保健所の指示にしたがってくださいね。

ではさっそく、はじめましょう。

そもそも抗原検査って?PCRとは違うの?

PCRの方が有名になっていますが、PCRも抗原検査もどちらも、いま感染しているかどうかを知るための検査です。

これに対して、「抗体検査」というのが別にあって、そちらはワクチンや過去の感染などで体に抗体ができているかどうかを調べるものです。
「今ウィルスに感染しているかどうかを調べるものではありません。

PCR検査も抗原検査もどちらでも調べられるのですが、PCR検査は特別の設備がいるので、自分でその場で結果を出すことはできません。
設備のあるところで検査を受けるか、自宅で採取した検体を郵送でおくるなどをする必要があるため、結果がでるまで少なくとも1日とか2日とかはかかります。

僕はPCR検査も受けたので、それはまた別の記事でご紹介しますね。

【超簡単!】PCR検査って自分でできるの?新型コロナ用検査キットで採取して自宅から郵送。
【超簡単!】PCR検査って自分でできるの?新型コロナ用検査キットで採取して自宅から郵送。新型コロナウィルスの感染拡大が衰える様子がみられません。自分もいつどこで感染するか、いや、もしかしたら、すでに感染してるんじゃないか?と不安になっている

もし感染してたら、1日とか2日の間に、家族や友人に伝染してしまうよ。もっと早く結果が知りたいのに。

抗原検査は自分で検体を採取して、その場で検査できるので、所用時間は15分ちょっとぐらいです。
ただ、これには弱点もあって、感染初期でウィルスの量が少ないと検出されにくい、ということらしいです。

抗原検査で陽性がでたら感染の確定診断だけど、陰性だから絶対大丈夫、ではないらしい。

その点、本当に安心を得るためには、日をおいてもう一回抗原検査をするか、並行してPCR検査もするようにしたほうがいいみたいです。

PCR検査と抗原検査の特徴を示した表を載せておきますね(ついでに抗体検査も)。

抗原検査キットはどこで手に入るの?

もう、普通に薬屋さんやドラッグストアに売ってます。

近所で購入して、だれかに見られるのも怖いなあ・・・

ネットでも購入できそうです。調べたらいろいろ出てきます。

だいたい、値段は3000円から4000円ぐらいが相場みたいですね。

【左吹き出し】大量にまとめ買いしたら単価がものすごく安くなるみたいだけど、普通の家庭では要らんよね。

韓国製や中国製のものでは、もっと安いものもあるようです。
どれを選ぶかは個人の考え方次第ですね。

ちなみに僕がつかったのは、「CE」っていうマークが入ったものです。

CEマークとは、EU(欧州連合)の法律で定められた安全性能基準を満たしていますよーっていう証明をする適合マークのことです。

手に入れた検査キットの全体像はこんな感じですね

前半工程! 検体を採取する。

検査キットに、柄の長い綿棒みたいのが入っています。(正確には綿なんか使ってないから綿棒と言ったらだめなんでしょうね)
こいつを鼻の穴につっこんで、クニュクニュやります。

やってるところの写真を載せようかと思いましたが、絶対誰も見たくないと思ったのでやめます。

代わりに、説明書のイラストを載せておきます。

これが、抗原検査の一番の難所ですね。
検査失敗したくないから、しっかり突っ込んで、しっかりグニュグニュやるべし。
しかし、しっかりやればやるほど痛い!

この自分との闘い(?)に勝てるかどうかがすべてだ!

あとは、それをボトルの液体に移すのみ。
綿棒の先端をボトルに突っ込んで、クニュクニュやると、綿棒が良い場所で折れてくれます。
← やっぱりクニュクニュやるのね・・・・・。

折れた綿棒の先だけがボトルに残された状態で、5回ぐらい振って液体を馴染ませ、その後1分ぐらい静置します。

ちょっと見えにくいけど、これが採取後の写真(前半工程終了!)です。
・・・黒っぽい台の上で写真撮ればもっと見やすかったですね。反省!

後半工程! いよいよ判定!

先程の検査キット全体像の写真の中に、もう一重包装されたものがありました。
これを開けてみると、下の写真のような感じです。
スポイトとパレットのようなものが入っています。

前半工程で痛い思いをして採取した検体を使って、いよいよ試験。

スポイトで吸い上げて、パレットの小窓(写真の「S]って書いてあるところ)に数滴垂らします。
しばらく待っていると、ジワジワっと長い四角い窓の方に液が染み込んでいく様子がわかり、うっすらと赤い線が浮かんできます。

鼻に綿棒つっこんだときに、痛みを恐れてちゃんとクニュクニュしなかったら、ここで後悔するんですね。

さらに15分ほど静置して、判定っ!!

結果は、さいわいにも、陰性でしたっ!

まとめ

今回は、新型コロナの抗原検査が、思った以上にお手軽にできる、ということをご紹介しました。
人に知られずに、安心を得るために自分で検査してみる、という目的で、試してみるのはいかがでしょうか?
但し、先にも書いたとおり、体調に異変があるときや、感染者との濃厚接触があったときは、きちんとお医者さんや保健所の指導に従った行動をとってくださいね。

ではまたっ!


にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました